大阪、蒲生四丁目の和食「御料理松むら」ディナーデート、接待、会食にコース料理
最新情報
人とのご縁に感謝し
後世に受け継がれる御料理を
「蒲生四丁目駅」より徒歩2分。
大阪市城東区に暖簾を掲げる
「御料理松むら(おりょうりまつむら)」は、
おまかせコースをご提供している日本料理店です。
京都・大阪・フランスにて腕を磨いた店主がその経験を活かし、素材の持ち味を引きたて、後世の礎となる料理を追求しております。
90年の時を刻んだ古民家を改装した店内は、趣深く寛げる空間です。
記念日やデート、会食や接待など様々なシーンでごお役立てください。
「大阪城公園駅」「京橋駅」近くにございますので、大阪観光の際にもお立ち寄りいただけますと幸いです。
紡
日本料理
料亭で和食の基礎を身に付け、
元々興味のあったフレンチを学ぶため渡仏。
帰国後は和食店の立ち上げに携わり、
その後開業した「御料理松むら」では、
当店ならではの日本料理をご用意しております。
香
フランスでの3年間の経験は、
お出しする日本料理にも
大きく影響をしております。
選び抜いた食材にフランスの香りを
纏わせる一皿で皆様に驚きや愉しさを感じていただけるよう心掛けております。
当店で、新しい日本料理に
出会っていただければ嬉しく思います。
再生
理想の店舗を探していた際に出会ったのが、
90年の時を刻んだ古民家でした。
古き良きものはそのままに、
改装により現代の新しさを融合させた店内は、
趣と風情ある空間です。
カウンターには、樹齢150年の吉野桧を
使用した一枚板を贅沢にあしらっております。
人
食材や調味料、飲み物に至るまで、
選定の際には必ず
生産者様から直接お話を伺います。
ご提供する品について理解を深め、
生産者様の想いも
一皿に込めるため、欠かせない時間です。
人と人とを紡ぐ
出会いに感謝する
修業時代から大切にしてきたのは、
人と素材に対する感謝の精神です。
店主自ら米作りを行い、
田植えから収穫までの過程を通じ、
生産者様のご苦労やありがたさを実感しています。
人と人とを紡ぐ出会いに日々感謝し、
その気持ちを料理に込めることに専心しています。
店主松村 知典
- 1991年
- 日本料理の道へ進み、京都・伏見の料亭
「魚三楼」で10年間修業。
和食の基礎を学ぶ。
- 2002年
- 視野を広げるためフランスに渡る。
パリ、リヨンのビストロやガストロノミーレストランなど4軒で
フレンチを学び、その知識を自らの料理に活かすように。
- 2005年
- 帰国後は京都の先斗町、上木屋町の2軒の料理店を任される。
その後、大阪・上町「ながほり」にて素材を学ぶため研修する。
- 2014年
- 「京町料理みつや」の立ち上げに携わり、
8年連続ミシュラン一つ星にて掲載。
- 2023年
- 「御料理松むら」を開店。
お席のご案内
ゆったりと寛いでいただけるよう、居心地のよい空間づくりを心がけています。 カウンター8席と、庭に面した4名様掛けのテーブル席が1卓ございます。 普段使いは元より、会食や接待、記念日など、大切な方々とのひとときをお過ごしください。